もの忘れとは
人は年をとればとるほど認知機能は衰え物忘れは多くなります。このこと自体は病気ではなく自然な老化現象の一部です。同世代の人と比べて、物忘れの程度や性質が悪いとなると認知症を発症している可能性があります。
認知症は高齢者に非常に多い病気で、年をとるごとに患者数は多くなり、2025年には700万人を超えるとの推計値が発表されています。これは、65歳以上の高齢者のうち、5人に1人が認知症に罹患する計算となります。
もの忘れと認知症の違い
もの忘れと認知症の違いですが、前者では体験したことの一部を忘れる、あるいは本人がもの忘れをしているという自覚があります。また日常生活に大きな支障が見られることはありません。一方の認知症は、体験したこと自体を忘れてしまい、自らがもの忘れをしている自覚がありません。認知症の条件としては、まず記憶障害があること。そして認知機能(判断能力や遂行機能など)にも障害があること。さらに生活に支障をきたしている場合です。
もの忘れでよくみられる症状
良性健忘
加齢による年相応の記憶障害が良性健忘です。認知症と大きく異なる点は大切なことは忘れていないことです。例えば、朝食に何を食べたかは覚えていなくても、食べたことだけはしっかり覚えている、その人の顔は覚えていても名前が出てこないなどです。このような場合は単なる「もの忘れ」です。
さらに見聞きしたことで大切だと自らが判断し、記憶から消えても忘れないようにメモ書きすることで、自らの記憶障害を補うといった能力を働かすこともできます。
このような症状は、ご相談ください(例)
- 物の名前が思い出せなくなった
- しまい忘れや置き忘れが多くなった
- 何をするにも意欲が無くなってきた
- 物事を判断したり理解したりする力が衰えてきた
- 財布やクレジットカードなど、大切な物をよく失くすようになった
- 時間や場所の感覚が不確かになってきた
- 何度も同じことを言ったり、聞いたりする
- 慣れている場所なのに、道に迷ってしまうようになった
- 薬の管理ができなくなった
- 以前好きだったことや、趣味に対する興味が薄れた
- 鍋を焦がしたり、水道を閉め忘れたりが目立つようになった
- 料理のレパートリーが極端に減り、同じ料理ばかり作るようになった
- 人柄が変わったように感じられる
- 財布を盗まれたと言って騒ぐことがある
- 映画やドラマの内容を理解できなくなった など
認知症の診断
先ずは日常生活における物忘れの状況をお聞きしますので、できるだけ一緒に生活しているご家族とともに受診していただきます。
認知機能検査を行います。簡単な問診の検査で、これだけで認知症かどうか、その前段階の可能性があるのかがある程度判断できます。
MRI検査を行います。認知症の原因として、慢性硬膜下血腫や正常圧水頭症などの病気の有無が確認できます。これらの病気は手術で完治することが可能ですので必ずチェックしたほうが良いでしょう。
認知症で最も多い原因であるアルツハイマー病の可能性は、MRIを用いた特殊な検査(VSRAD)で判定します。
認知症であることとその原因を診断したところで、治療を開始します。
→認知症のページへ
クリニック概要
Clinic
診療科目
- 脳神経外科 神経内科 脊椎脊髄外科 生活習慣病
住所
- 東京都立川市柴崎町6-19-16
アクセス
- 多摩モノレール 柴崎体育館駅から徒歩3分
立日橋北交差点そば 駐車場完備 TEL
- 042-522-5155
休診日
- 日曜・祝日・土曜午後
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
14:30~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ― | ― |